top of page

2025年7月18日【夢と詩のあわいに】

  • 執筆者の写真:  TCC
    TCC
  • 5月25日
  • 読了時間: 3分

更新日:5月30日

1時間で心を整える

忙しい日常からふっと抜け出し、

音楽によって静けさを取り戻す時間を‥


クラシック音楽は、私たちの心に静かに寄り添い、ときに力強く、深い感動をもたらしてくれます。そして「香り」もまた、目には見えないけれど確かに心を動かし、記憶や感情を呼び起こす力を持っています。


本公演では、このふたつの美しい表現を組み合わせ、より深く、五感に響く時間をお届けいたします。

会場に広がるのは、選び抜かれたクラシックの名曲と、その世界観に寄り添う繊細な香りたち。音楽と香りが重なり合うことで、まるで一つの物語の中にいるような感覚を味わっていただけることでしょう。

日々の喧騒から少し離れ、自分自身の内なる感性にそっと耳を澄ませるひととき。このコンサートが、皆さまの心にやさしく寄り添い、思い出に残る時間となりますように──。



2025年7月18日(金)

開場 18:30 / 開演19:00

一般 ¥3,000 / 中学生以下 ¥1,500

としま区民センター6階小ホール

「池袋駅」(東口)より徒歩7分



♫プログラム♫


フォーレ:夢のあとに

ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女

ショーソン:詩曲

ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ

シューマン:ピアノ三重奏曲第3番 ト短調 Op.110



ご予約は、下記のフォームにご入力いただくか、メールでも受け付けております。



コンサート運営:(株)オーパス・ネクスト tokyostrings_soc@opus-next.com




♫出演者♫


ピアノ 岩下 真麻


熊本県宇土市生まれ。東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻、東京藝術大学大学院修士課程室内楽専攻を修了。サントリーホール室内楽アカデミー第5期フェロー。東京音楽大学指揮研修講座を受講。

ピアノを浜口奈々、迫昭嘉、インゴマー・ライナー、諸戸詩乃の各氏に、室内楽を迫昭嘉、松原勝也の各氏に師事。

現在、東京音楽大学指揮研修講座演奏要員。武蔵野合唱団ピアニスト。クラシック音楽に縁のない人へ演奏を届けることにも積極的で、認定NPO法人あっちこっち「みんなの芸術学校〜こどもホスピス芸術学校」事業担当アーティスト、一般財団法人100万人のクラシックライブ登録演奏家、近江八幡市文化芸術アドバイザーを務めている。




ヴァイオリン 堀 脩史


3歳よりスズキ・メソードにてヴァイオリンをはじめる。10歳でオーケストラと共演。15歳で米国ミシガン州のインターローケンアーツアカデミーに奨学金を得て留学。

マンハッタン音楽院を卒業後、ニューヨーク大学にて修士課程を修了。巨匠アーロンローザンドのもとで6年間研鑽を積む。

その後、シカゴ交響楽団アカデミーオーケストラメンバーや、ニューヨーク州に立ち上げられたオーケストラ・ナウの創設メンバーとしてカーネギーホール大ホールやリンカーンセンターなど東海岸の主要ホール公演に参加。




チェロ 大江 慧


兵庫県豊岡市生まれ。桐朋学園大学音楽学部卒業、同大学大学院修士課程修了。全日本芸術コンクール第2回全国大会第3位。第76回全日本学生音楽コンクール大学の部大阪大会第1位、全国大会入選。フィリアホール室内楽アカデミア第3期生。サントリーホール室内楽アカデミー第7、8期フェロー。ミュージック・マスターズ・コース・ジャパン ヨコハマ 2022、プロジェクトQ第20〜22章、2024年小澤征爾音楽塾に参加。

現在、桐朋学園大学嘱託演奏員を務める。チェロを海野幹雄、森左介、斎藤建寛、倉田澄子の各氏に師事。


bottom of page